こんにちは、東大阪市にある森口建装です。
今日は、雨漏りの原因について書いていこうと思います。
外壁は家を守る大切な役割を担っていますが、経年劣化や施工不良によって雨漏りの原因となることがあります。特に、外壁のヒビ割れ、シーリング(コーキング)の劣化、塗装の劣化、 などが主な原因です。
ここでは、それぞれの原因を詳しく解説し、適切な補修方法についてもご紹介します。
🔹 1. 外壁のヒビ割れ(クラック)
外壁のヒビ割れは、雨漏りの大きな原因のひとつです。特に、モルタル外壁やコンクリート壁では、乾燥や地震の揺れによって小さなヒビ(ヘアークラック)が発生 しやすくなります。
• ヘアークラック(幅0.3mm未満) → 塗装の劣化により発生することが多く、放置すると雨水が内部に浸入。
• 構造クラック(幅0.3mm以上) → 建物の構造自体に影響を及ぼすことがあり、早急な補修が必要。
🔹 補修方法
小さなヒビ割れは 塗料 でカバーできますが、大きなヒビは シーリング材や樹脂モルタルを充填し、再塗装を行う 必要があります。
🔹 2. シーリング(コーキング)の劣化
外壁の継ぎ目や窓枠のシーリング材(コーキング)は、紫外線や風雨によって劣化しやすい部分です。シーリングが剥がれたりひび割れたりすると、その隙間から雨水が侵入 し、外壁の内部を傷めてしまいます。
🔹 補修方法
古いシーリングを撤去し、新しい 変性シリコン系やウレタン系のシーリング材 に打ち替えます。その上から塗装を施すことで、さらに耐久性を向上させることができます。
🔹 3. 塗装の劣化による防水機能の低下
外壁塗装は 外壁の保護膜の役割 を果たしています。しかし、塗膜が劣化すると、防水性が失われ、雨水が染み込みやすくなります。
🔹 劣化のサイン
• チョーキング現象(外壁を触ると白い粉がつく)
• 塗装の剥がれや色あせ
• ヒビ割れや浮き
🔹 補修方法
外壁塗装は 約10年ごとに塗り替え が推奨されています。シリコン塗料やフッ素塗料など、耐久性の高い塗料を選ぶことで、長期間にわたり外壁を保護できます。
まとめ
外壁の雨漏りを防ぐためには、定期的な点検と適切な補修が不可欠 です。
✅ ヒビ割れは小さなうちに補修!
✅ シーリングの劣化を放置しない!
✅ 塗装を定期的に塗り替え、防水機能を維持!
外壁のトラブルは 早めの対応が重要 です。気になる症状があれば、東大阪市にある森口建装にご相談ください。
森口建装
住所:大阪府東大阪市西鴻池町1丁目11−26
電話番号:06-4306-4127
NEW
-
2025.04.27
-
2025.04.24外壁塗装で住まいをリ...こんにちは!東大阪市にある森口建装です。「最近...
-
2025.04.21外壁塗装業者の選び方...こんにちは!東大阪市にある森口建装です!「外壁...
-
2025.04.18外壁塗装はなぜ必要?...こんにちは!東大阪市にある森口建装です!戸建住...
-
2025.04.14外壁塗装 春の塗り替...こんにちは!東大阪市にある森口建装です!再度ア...
-
2025.04.11外壁塗装で人気のカラ...こんにちは!東大阪市にある森口建装です。外壁塗...
-
2025.04.09外壁塗装 春の塗り替...こんにちは!東大阪市にある森口建装です!最近暖...
-
2025.04.06雨漏りは外壁からも?...こんにちは! 東大阪市にある森口建装です!家の...